化学・生物の力で社会に貢献しよう!
低学年においては化学工業技術者に必要な基礎知識を身に付け,高学年において生物化学関連(バイオ工業など)もしくは応用化学関連(有機・ポリマー工業など)の専門知識を身につけた,社会に貢献できる実践技術者を養成する.
We educate the practical engineers who can contribute to the society, by keeping up to study the basic knowledge necessary for the engineers in chemical industry in the lower grades, and to learn the expertise in biochemistry (bio-industry etc) or applied chemistry (organic and polymer industry etc) in the upper grades.
- 1年次学習内容
高校の検定教科書を基本として,生物学,有機化学などの専門概念・基礎科目を幅広く学習します.前期より一部実験を取り入れた講義を行い,授業内容のより深い理解を促していきます.後期の創造化学実験において、応用化学関連では,セッケン,ナイロンなど実際の化学製品を合成する実験を,生物化学関連では身近な植物の栽培,発酵(パン作り)などの実験を通して,生物応用化学に関する興味を高めてもらいます.
主要科目・化学1
・生物学1
・創造化学実験
・生物応用化学入門 - 2年次学習内容
1年時に修得した専門概念・基礎科目の知識をもとに,さらに高度な生物学,有機化学,無機化学の知識を学んでいきます.分析化学実験や基礎生物化学実験において化学や生物のより専門的な実験を行い,実験を行う上で必要なスキルを学ぶとともに,これまで学んできた化学や生物の知識を反映していきます.また,情報化学など,レポートや研究成果報告を行うための演習についても学び始めます.
主要科目・生物学2
・基礎有機化学1
・基礎溶液化学
・化学平衡論
・情報化学1
・分析化学実験
・基礎生物化学実験 - 3年次学習内容
2年時に修得した専門概念・基礎科目の知識をもとに,専門的な生物学,有機化学,無機化学,物理化学の知識を学んでいきます.生物化学実験や有機化学実験において化学や生物の専門的な実験を行い,より高度で実践的な実験実習を行っていきます.また,化学工学など,工学系の専門科目について学び始めます.
主要科目・基礎無機化学
・酸塩基化学
・基礎有機化学2
・物理化学1
・有機化学1
・酵素構造工学
・応用物理1・2
・応用物理実験
・情報化学2
・化学工学基礎
・有機化学実験
・生物化学実験 - 4年次学習内容
4年次からコースに分かれ,応用化学コースでは高分子化学,機能有機材料などを,生物化学コースでは遺伝子・細胞工学,生物工学などを専門的に学びます.学生はインターンシップ(工場実習)を通じて,将来的な就職,進学(専攻科・大学編入学)をふまえた体験を行うことができます.また,後期より卒業研究の予行演習である応用化学実験,生物工学実験も実施され,卒業に向けて,社会に役立つための実践的な科目が増えてきます.
主要科目[共通]
・物理化学2
・無機化学1・2
・有機化学2
・高分子化学1
・化学工学1
・機器分析
・工業物理化学1
・応用数学
・情報処理演習
・物化・化工実験
・品質・安全工学
[応用化学コース]
・有機金属化学
・有機合成化学
・高分子化学2
・機能有機材料
・応用化学実験
[生物化学コース]
・生物有機化学
・遺伝子・細胞工学
・代謝工学
・生物工学実験
[選択科目]
・科学技術史
・短期インターンシップ - 5年次学習内容
最終学年では就職,進学に向けての取り組みを行うと同時に,卒業研究の実施により,これまで学んできた化学,生物,無機化学,物理化学,化学工学の知識の集大成を行います.指導教員の下,これまで学んできた専門的な知識を生かして研究を行い,成果報告にてその成果を披露します.
主要科目[共通]
・化学工学2
・工業物理化学2
・環境工学
・産業財産権・工業倫理
・卒業研究
・工業英語
[応用化学コース]
・ポリマー工学
[生物化学コース]
・バイオ工学
The Department of Biochemistry and Applied Chemistry aims to provide students with both the fundamental and technical knowledge necessary to meet the needs of society in relation to the chemical and biochemical industries.
(両コース共通)
化学・生物基礎,化学工学・環境工学,情報リテラシー,技術者素養
(応用化学コース)
有機・高分子化学,ポリマー工学,機能性有機材料
(生物化学コース)
生物有機化学,バイオプロセス工学,遺伝子細胞工学
有機EL,液晶やプラスチックに代表される有機・ポリマー材料,バイオ技術が生み出す食品・医薬品などが私たちの豊かな生活を支えています.とくにバイオ技術の最近の進歩は目を見張るものがあります.21世紀は間違いなく化学とバイオの時代です.この2つの領域は産業の米として日本の工業を支えていくと思われ,優れた実践的な人材が求められています.
「生物応用化学科」は,このような要請に応えるための学科で,21世紀を見据え有機・ポリマー工業やバイオ工業に携わる実践的技術者,開発研究者を育成することを目的としています.
教育課程の特徴は,低学年において生物学,有機化学などの専門概念・基礎科目を幅広く学習し,4年次からコースに分かれ,応用化学コースでは高分子化学,機能有機材料などを,生物化学コースでは遺伝子細胞工学,生物工学などを専門的に学ぶことができることです.学生はインターンシップ(工場実習),卒業研究などの実践の場を与えられ,就職,進学(専攻科・大学編入学),専攻科からの就職,大学院進学など幅広い進路に柔軟に対応した指導を行っています.
Study includes an emphasis on environmental protection and management, and a thorough understanding and working knowledge of technology and equipment related to the field of chemistry and biochemistry. Ethics and practical problem solving skills are also taught to students.
Modern Society obtains much benefit from the development of organic and polymeric materials such as organic EL (Electro –Luminscence), liquid crystals and plastics, and of food and medicine produced by biotechnology. The 21st century has seen a remarkable advance in the fields of chemistry and biochemistry and the growth of many Japanese Industries. There is a current high demand for engineers in these fields to meet the needs of modern society.
The Department of Biochemical and Applied Chemistry offers the basic study of science and technology in the lower grades and two specialized courses Applied Chemistry and Biotechnology in the upper grades. The Applied Chemistry course offers the study of polymer chemistry and organic materials, and the Biochemistry course offers the study of genetic and cell biology, and bioengineering.
Students are given the opportunity to enroll in an internship program (short-term training at a factory) and to conduct thesis research. Students are also provided with counseling about their future, including areas such as career placement, university application and entrance to Advanced Engineering School.
アドミッションポリシー
「求める学生像」
生物応用化学科は、応用化学コースと生物化学コースを設けて、化学工業、バイオ工業に必要な基礎・専門知識および技術者素養を修得、複合化して使いこなすとともに、広い視 野と豊かな心を備えて、社会に貢献できる、自立の精神に富んだ実践的、創造的技術者を育成することを目指しています。そのため次のような入学者を求めています。
1.生物化学技術者または応用化学技術者になる意欲を持っている人
2.理数系の基礎学力が身に付いている人
3.自立心があり、社会的ルールを守って行動できる人
4.他の人と対話を通して相互理解を深めようとする人
「入学者選抜の基本方針」
第一学年への入学者の選抜は、推薦による選抜及び学力検査による選抜により行う。
◇ 推薦による選抜
調査書、推薦書、推薦選抜志願調書、適正検査(数学)の成績及び面接の評価を総合して行う。
◇ 学力検査による選抜
調査書及び学力検査(理科、英語、数学、国語及び社会)の成績を総合して行う。
第三学年への外国人留学生の編入学者の選抜は、高専機構が実施する選抜試験により行う。
◇ 高専機構による選抜
出願書類、日本留学試験の成績、TOEFL、TOEIC 又は IELTS の成績及び面接の評価を総合して行う。
第四学年への編入学者の選抜は学力検査による選抜により行う。
◇ 学力検査による選抜
調査書及び学力検査(数学、英語及び理科)の成績を総合して行う。
カリキュラム・ポリシー
生物応用化学科は、応用化学コースと生物化学コースを設けて、化学工業、バイオ工業に必要な基礎・専門知識および技術者素養を修得、複合化して使いこなすとともに、広い視 野と豊かな心を備えて、社会に貢献できる、自立の精神に富んだ実践的、創造的技術者を育成することを目指しています。そのため以下のように教育課程を編成します。
1. 低学年では、数学、物理、化学などの工学の基礎科目、コミュニケーション能力の基礎となる国語、英語、および一般教養の基礎となる社会科科目を多く配置し、高学年に進む に従い応用化学や生物化学に関する専門科目が多くなるくさび形の授業科目を編成することで、広い視野と豊かな心を育み、社会に貢献する姿勢を養います。
2. 低学年より実験・実習を設定して技術の実際に触れることで技術への理解を促すとともに、高学年ではインターンシップや卒業研究によりエンジニアリング・スピリットを体得 した専門技術者としての能力を養成します。
3. 化学工業やバイオ工業に必要な専門知識および技術が効果的に身につくよう専門科目を編成します。
4. 各科目の単位修得の認定は主に定期試験によるものとしますが、実験・実習科目などレポートによって認定するものもあります。認定の基準はいずれも評価点 60 点以上としま す。
ディプロマ・ポリシー
生物応用化学科は、応用化学コースと生物化学コースを設けて、化学工業、バイオ工業に必要な基礎・専門知識および技術者素養を修得、複合化して使いこなすとともに、広い視 野と豊かな心を備えて、社会に貢献できる、自立の精神に富んだ実践的、創造的技術者(生物化学または応用化学)を育成することを目指しています。そのため以下のような能力 を身につけ所定の単位を修得した学生に卒業を認定します。
1. 両コース共通に、化学・生物の基礎、化学工学、環境工学、情報リテラシー、技術者素養、応用化学コースでは化学工業に必要な、有機化学、高分子化学 、ポリマー工学、機 能性有機材料および応用化学に関連した周辺技術、生物化学コースではバイオ工業に必要な、生物有機化学、バイオプロセス工学、遺伝子細胞工学および生物化学に関連した周 辺技術に関する基礎的な知識と実験技術を修得し、課題を解決するために活用できる。
2. 自ら学び工夫するとともに、他者と協力して課題の解決に積極的に行動できる。
3. 環境に配慮しながら技術者倫理に沿って自律的に判断し、行動できる。
4. 広い視野と豊かな心を備えて社会に貢献できる。