「くるめ光の祭典ほとめきファンタジー」が始まりました。

去る12月14日(土)の夜、久留米市中心部で「くるめ光の祭典ほとめきファンタジー」がスタートしました。今年のイルミネーションは「タイムトラベル」をテーマとしています。企画準備の段階で実行委員会が市内の学生からアイデアや意見を募るワークショップを開催し、そこで出た意見やアイデアを基に、久留米工業大学建築サークルの学生がデザインを手がけました。
本校でも美術部が毎年春に「水天宮灯明まつり」で地上絵灯明アートを出展しているご縁から、美術部部員が今年7月にワークショップに参加し、イベントの企画やアイデアについて活発な意見交換を行いました。 14日の夜には点灯式が行われ、夜の久留米の街が華やかな光に包まれています。このイルミネーションは、来年2月16日(日)まで楽しむことができます。

 

本校において7月に開催さ

 

れたワークショップの様子

 

久留米の町を彩る イルミネーション

 

 

<本件担当>

総務課研究推進係 0942-35-9333

【重要】本校ホームページ(入試情報)にWEB出願“本番”サイトへのリンクを掲載しました。

以下の画像の通り、本校ホームページ(入試情報)にWEB出願“本番”サイトへのリンクを掲載しました。
本校を受験される方は、「WEB出願ガイド」をご一読の上、WEB出願エントリー期間内にリンク先からWEB出願エントリーを行ってください。

【WEB出願エントリー期間】
推薦による選抜  :令和6年12月17日(火) ~ 令和7年1月6日(月)まで
学力検査による選抜:令和7年 1月10日(金) ~ 令和7年1月21日(火)まで

 

 

 

 

 

 

 

なお、出願手続は、「WEB出願エントリー」「入学検定料の納入」「出願書類の提出」を行っていただくことにより完了します。
出願書類を中学校で取りまとめの上、出願書類受付期間内に郵送いただく必要がありますのでご注意ください。

【出願書類受付期間】
推薦による選抜 :令和7年1月 6日(月)~令和7年1月 9日(木)
学力検査による選抜:令和7年1月21日(火)~令和7年1月24日(金)

 

入試情報
※最終更新日が2024/11/11となっている場合、HPの再読み込み若しくは古いキャッシュデータを削除いただくことで最新の情報(最終更新日:2024/12/16)が表示されます。

WEB出願ガイド

 

<本件担当>

学生課教務係

電話:0942-35- 9315,9403

 

(再掲)令和7年度入学者選抜における出身中学校専用サイトについて

本校は、令和7年度入学者選抜からmiraicompassの「出身中学校専用サイト」に対応いたします。

これにより、進路指導ご担当の先生が、自校の生徒のWEB出願に関する手続き状況についてインターネットを介して照会いただくことが可能です。

 

照会内容には個人情報を含みますので、中学校からの「申請」と本校の「承認」の成立が必要になります。

申請に必要な「申請用キーワード」は、以下の申請用フォームからご請求ください。

また、本件の詳細は本校HP(入試情報)の「募集要項及び各種出願書類のダウンロード並びにWeb出願のご案内」、出身中学校専用サイトご利用の手引きでご確認ください。

 

申請用フォーム

 

<本件担当>

学生課教務係

電話:0942-35- 9315,9403

第9回「青少年のためのサイエンスモールinくるめ」に出展しました。

去る12月14日(土)、福岡県青少年科学館で開催された第9回「青少年のためのサイエンスモールinくるめ」において、本校から電気電子工学科越地研究室「CD-Rで分光器作り!虹を観察しよう」とロボコン部「ロボコンロボットがやって来る」の2テーマを出展しました。

このイベントは、本校を含む久留米市内4つの高等教育機関で構成される「高等教育コンソーシアム久留米」が主催となり開催されたもので、体験コーナーやワークショップを通してサイエンスやテクノロジーを身近に感じてもらうことを目的に今回で9回目の開催となります。

参加した子供たちは、先生や学生TAの説明を聞きながら、はさみやカッターを使い、時には付き添いの方と協力し、楽しそうに分光器作りに取り組んでいました。また、ロボットコンテストに出場したロボットの説明を真剣な表情で聞いている中学生の様子や四輪マシンを操作する子供達の姿が印象的でした。

 

 

「CD-Rで分光器作り!

 

虹を観察しよう」の様子

 

「ロボコンロボットが やって来る!」の様子

 

 

<本件担当>

総務課研究推進係 0942-35-9333

 

令和6年度教員インターンシップを実施しました

令和6年11月12日から14日までの3日間、久留米高専にて教員インターンシップを実施しました。

 

本インターンシップは、久留米高専及び高専教員という職業について知っていただくことを目的として、博士あるいは修士の学位を有する又は取得見込みの方を対象に実施しているものです。昨年度までは女性限定で実施しておりましたが、今年度から性別を問わない形といたしました。

 

今回のインターンシップは、受入学科である制御情報工学科が中心となり、授業や実験を見学するだけでなく、研究内容のプレゼンテーションを学生に対して実際に行っていただき、また、部活動の見学や学生相談室との懇談等、高専教員という職業を幅広く体験していただきました。

 

新型コロナウイルス対策のため、近年は学科教員との交流も抑え気味でしたが、今回は学科教員との懇談を充分に行うことができ、大学や高専の教員になるために必要なことは何か、今後の進路を考えるうえで非常に役立つ機会であったとの感想をいただきました。

 

 

授業風景2024

研究内容のプレゼンテーションの様子

 

<本件担当>
総務課人事・労務係
電話:0942-35-9438

社会人向け公開講座「3D-CAD/CAE(熱流体)講座」を開催しました

令和6年12月4日(水)久留米高専において社会人向け公開講座「3D-CAD/CAE(熱流体)講座」を開催しました。
本公開講座では、3名の講師(中武教員・谷野教員・田中大教員)により熱・流体力学についての講義とSOLIDWORK Flow Simulationを用いた流体解析および熱解析の実習が行われました。

受講者の皆さまはいずれも熱心に取り組まれており、最後の質疑応答でも熱解析について活発な質問が行われました。

本公開講座は、日本設計工学会九州支部、日本機械学会九州支部共催のもと、本校の機械工学科主催により開催しました。

講座の最後には受講者全員に修了証書が授与されました。

 

中武教授による講義

 

谷野教授による講義

 

田中教授による講義

 

 

<本件担当>

総務課研究推進係 0942-35-9347

社会人向け公開講座「3D-CAD/CAE(材料力学)講座」を開催しました

令和6年12月3日(火)久留米高専において社会人向け公開講座「3D-CAD/CAE(材料力学)講座」を開催しました。

講師の青野教員より、まず座学として材料力学に関する概念や理論の学び直しを行いました。材料力学の分野では、構造体への力の掛かり方、構造物を切り取った面の応力の考え方、境界条件が大切であり、重点を置いて説明をしました。

午後の部ではSolidWorks Simulationを用いてCAEによる解析を行いました。応力集中係数や、応力集中をしない形状等について講義の内容をもとに演習を行いました。

本公開講座は、日本設計工学会九州支部、日本機械学会九州支部共催のもと、本校の機械工学科主催により開催しました。

講座の最後には受講者全員に修了証書が授与されました。

 

青野准教授による講義 CAEによる解析を行う受講者

 

 

<本件担当>

総務課研究推進係 0942-35-9347