中学生向け公開講座を開催しました!

令和5年8月24日(木)に、久留米高専において中学生向け公開講座「エレクトロニクススクール ライントレースカーを作ろう」を開催しました。

今回の公開講座は、中学生を対象に、自由に描かれた線をなぞって走るライントレースカーを作成する講座でした。最初に、様々なセンサの講義を行い、受講生が一生懸命身の回りにあるセンサについて考える様子が見られました。その後は、講師および補助学生の手助けのもと、はんだ付けの基礎からはじめ、ライントレースカーの作成に取り組みました。その後、簡単に学内見学ツアーを行い、電気電子工学科の実験施設や校内の様子を楽しそうに見学していました。

講座の最後には受講生全員に修了証書が授与されました。

本公開講座は、九州パワーアカデミー共催のもと、本校の電気電子工学科教員により開催しました。

 

製作の様子 修了証書授与の様子

 

<本件担当>

総務課研究推進係
0942-35-9347

中学生向け公開講座を開催しました!

令和5年8月17日(木)に、久留米高専において中学生向け公開講座「ソーラーカーを作ろう!」を開催しました。

 

本講座は、機械工学科が主催しています。機械工学はすべてのモノづくりおいて重要な役割を担います。モノづくりは着想(構想)→設計→加工→組立→検査という流れを経ます。これらを体感してもらえるように、ソーラーパネル、モータ、ギアボックス、タイヤは既製品を用いつつ、車体のデザインを自由な発想で描いてもらい、その上で各種パーツの配置等を考え、全体像を描き、部品図に落とし込む(設計)ようにしました。その設計で大丈夫か、間違いは無いか、など本校学生TAと十分に検討を行った上で、スチレンボードから部品を切り取り(加工)、両面テープや専用の接着剤で各パーツを接合し(組立)、実際に走行するか確認(検査)をしました。

当日は午後から雨模様となり、太陽光の下で走らせることができず残念でしたが、ソーラーカー作りを通して、モノづくりの大変さ、おもしろさを実感したようでした。また、自由な発想から生まれたソーラーカーはどれも個性的なものばかりでした。

 

講座の最後には受講生全員に修了証書が授与されました。

 

設計を行う受講生 受講生が作成したソーラーカー

 

<本件担当>

総務課研究推進係
0942-35-9347

中学生向け公開講座を開催しました!

令和5年8月17日(木)に、久留米高専において中学生向け公開講座「Wi-Fiルーターでネットワークを学ぼう」を開催しました。

午前中の講義では、①ネットワークに関する用語、②ネットワーク接続に必要な設定、③Wi-Fiルーターの機能と設定、について学びました。

午後の演習では、Wi-Fiルーターを使用してLAN側ネットワークを構築し、各」Wi-Fiルーターが発する無線電波の観測を行いました。

ネットワークセキュリティの講義では、皆さんが各々のタブレットで入力したIDやパスワードを電波から盗聴するデモを体験し、セキュリティの重要性について学びました。

初めて聞く用語が多く、難しい内容だったと思いますが、皆さんがんばって演習をこなしていました。家のWi-Fi設定に、本講座で得た知識を活用してもらえればと思います。

講座の最後には受講生全員に修了証書が授与されました。

 

講義中の様子 Wi-Fi設定中の様子

 

<本件担当>

総務課研究推進係
0942-35-9347

制御情報工学科の教育プログラムが「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(応用基礎レベル)」に認定されました

本校で平成30年度以降に制御情報工学科第1学年に入学する学生に対して実施している教育プログラムが、文部科学省より「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(応用基礎レベル)」に認定されました。
「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(応用基礎レベル)」とは、数理・データサイエンス・AIを活用して課題を解決するための実践的な能力を育成することを目的として、数理・データサイエンス・AIに関する知識及び技術について体系的な教育を行うものを文部科学大臣が認定及び選定するものです。

 

(認定有効期限:令和10年3月31日まで)

本校の教育プログラム
https://www.kurume-nct.ac.jp/ON/A-SAD/datascience/index.html

令和5年度「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」の認定・選定について
https://www.mext.go.jp/content/20230825-mxt_senmon01-000016191_4.pdf

 

〈本件担当〉
学生課教務係
電話:0942-35-9316