令和4年度卒業式及び専攻科修了式を挙行しました。

令和5年3月16日(木)に令和4年度卒業式及び専攻科修了式が挙行され、教職員が見守る中、所定の課程を収めた本科生182名、専攻科生38名が本校を巣立って行きました。

新型コロナウイルス感染症への対応として、卒業生・修了生と保護者を別々の会場に収容しての開催となりましたが、2年ぶりにマスク着用制限を設けない形式で開催することができました。

式では、校長先生から「校歌は、久留米高専生と卒業生全員の時代を超えた共通の合言葉です」との言葉が卒業生・修了生に贈られ、卒業生・修了生全員による校歌斉唱が行われました。また、卒業・修了を祝し、九大フィルハーモニーと九州大学男声合唱団コールアカデミーからそれぞれ、演奏と合唱が行われるなど、思い出に残る式典となりました。

 

各学科総代への卒業証書授与 卒業生・修了生による校歌斉唱
九大フィルによる演奏の様子 コールアカデミーによる合唱

校長告辞はこちら
当日の動画についてはこちら(要ログイン・Office365)
高専機構理事長からの祝辞メッセージはこちら (要ログイン・Office365)

 

 

〈本件担当〉
総務課総務係
電話番号:0942-35-9304

女子児童・生徒のためのキャリアシンポジウム2023を開催しました

令和5年3月18日(土)に、名古屋大学名誉教授の黒田光太郎先生、本校OG5名をお招きしてのキャリアシンポジウムを開催しました。

本シンポジウムは「久留米発STEAM女子の萌芽支援プロジェクト」の一環として開催したもので、当日は小学生から高校生、保護者、学校関係者の方々が参加しました。

第1部では黒田先生による、祖母であり、日本初の“リケジョ”である黒田チカ先生の功績についての講演、第2部では本校OG5名による仕事紹介、第3部では黒田先生、本校OG5名によるパネルディスカッションを行ないました。

参加者の方々は登壇者の話に熱心に耳を傾けており、メモをとられている方も見受けられました。

 

【名古屋大学 黒田先生による基調講演】 【本校OGによる仕事紹介】
【パネルディスカッション】 【“元祖リケジョ”黒田チカ先生の研究内容の再現実験】

 

〈本件担当〉
総務課総務係
電話番号:0942-35-9399

美術部の学生が灯明まつりの灯明アートを出展しました

去る3月11日(土)久留米市の全国総本宮 水天宮において開催された、「水天宮 恋ものがたり ライトアップコンサート&灯明まつり2023」において、本校美術部の学生が灯明による地上絵アートの出展を行いました。この催しは、京の隈かいわい(JR久留米駅西側)の魅力を広くPRするための企画で、コロナ禍を経て3年ぶりの開催となりました。本校美術部は平成26年から河川敷での灯明アートデザインのデザインと出展を担当していますが、中止期間があったため参加する部員も手探りの状態でした。数ヶ月前から主催の久留米商工会議所様と打ち合わせを行いデザイン等の事前準備を行ってきました。当日は朝から色付紙袋への砂の封入やデザインに基づく紙袋の配置、袋内へのろうそくの設置や点火等の準備作業を行いました。イベントは水天宮の本殿や境内に設置された約5,000個の灯明によりライトアップされ、幻想的な雰囲気の中、地元の演奏家によるコンサートやパフォーマンスが行われました。そして筑後川河川敷に設置した美術部展示の色とりどりの灯明による巨大な地上絵アートにも、多くの観客が足を止めてその美しさに見入っていました。

 

朝からの準

 

備作業①②

 

完成した地上絵 灯明アート①②

 

「ライトアップコンサート&灯明まつり」の様子①②③

 

〈本件担当〉

総務課研究推進係

電話:0942-35-9333

本校学生が国際会議ICIIBMS2022において『Student Best Paper Award』を受賞しました

令和4年11月に対面およびオンラインのハイブリッド形式で行われた国際会議ICIIBMS(International Conference on Intelligent Informatics and BioMedical Sciences)2022において、機械・電気システム工学専攻2年生の與田悟史さんが『Student Best Paper Award』を受賞しました。

與田さんは、畳み込みニューラルネットワーク(CNN: Convolutional Neural Network)における畳み込みフィルタの初期値に畳み込みスパース表現における辞書フィルタを用いる手法を提案しました。

今後、本研究の実用性についての確認や更なる調査を行っていくとのことで、これからの活躍により一層の期待が寄せられます。

 

Student Best Paper Awardを受賞した與田 悟史さん

 

<本件担当>

久留米高専総務課研究推進係

電話:0942-35-9347