令和4年度 第8回「高専ハカセ塾」を開催しました

9月10日(土)、久留米高専において、「高専ハカセ塾」第8回目の講座を開催しました。

 

今回は、機械工学科の教員を講師に迎え、「きのくにロボットフェスティバル校内大会」と題した、ロボットの操縦体験を行いました。

前半は、前回のロボット製作の講座で製作したロボットを材料を足しながら改良して、試運転を行いました。段ボールや割り箸、ガムテープなど、受講生のアイディアが溢れる材料を教員が忙しそうに調達していました。

後半は、高専ハカセ塾で参加予定の「きのくにロボットフェスティバル2022・全日本小中学生ロボット選手権」の模擬試合を行いました。小学生の部・競技課題「レッツ・フィッシング」の競技ルールをもとにロボットは小学生、中学生それぞれの競技向けのものを使用しました。競技はコート上にばらまかれた魚(洗濯ばさみ)を陸に釣り上げ(乗せ)得点を競います。陸エリアは、3段の高さがあり、1段ごとに点数が加算されます。相手より早く、コート上のすべての魚を陸エリアの3段目に釣り上げた場合、制限時間内でも「大漁(完了)」となり、勝ちとなります。思い通りに動かなかったり、調子よく動いたりと操縦者は一喜一憂していました。

小学生、中学生のトーナメントで対戦試合を行った後もさらに、対戦希望者を募り試合をしました。受講生は相手コートの魚(洗濯ばさみ)のばらまき方から戦略を練っていました。対戦を重ねるごとに、「もう一回やりたい!」と次々に手が上がり、講座終了間際まで、白熱した試合が繰り広げられました。

 

材料を足しながら 、改良する様子
試運転をしながら、問題点を探す 魚(洗濯ばさみ)を相手コートにばらまく
小学生対戦 中学生対戦

 

―「高専ハカセ塾」とは―

高い意欲や能力を有する小中学生を発掘し、次世代科学技術を担う傑出した人財を育成することを目的としたプログラムで、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)「ジュニアドクター育成塾」の採択事業として、有明高専・熊本高専・久留米高専の合同企画により実施しています。

公式HP:http://www.ie.ariake-nct.ac.jp/hakase/

 

〈本件担当〉

総務課研究推進係

電話:0942-35-9333

令和4年度 第1回 久留米工業高等専門学校SD研修を開催しました

令和4年9月9日(金)、本校地域連携多目的室において、令和4年度第1回SD研修を行いました。この研修は、学校運営業務を適切・効果的に遂行できるよう、事務職員に必要な知識を習得させ、その能力・資質を向上させることを目的としています。会場の様子は、有明・北九州・大分の各高専にオンライン配信し、同高専の事務職員も多数参加しました。
研修では、高専機構本部や福岡教育大学に出向中の職員及び高専間交流で本校に出向している職員等から、業務の取り組み状況や他機関から見た高専職員の見え方等について報告があり、本校職員と意見交換を行いました。
質疑応答も活発に行われ、大変有意義な研修となりました。

 

 

 

 

 

<本件担当>
総務課人事・労務係
電話:0942-35-9305