本校では、年末年始一斉休業を実施しており、本年度は下記のとおり実施致しますのでお知らせ致します。
休業中は、業務を停止致しますので、ご用のある方は、休業期間以外の平日にご連絡をいただきますようお願い申し上げます。
ご不便をおかけ致しますが、ご理解、ご協力を賜りますようお願い致します。
記
(一斉休業期間) 令和元年12月27日(金)から令和2年1月5日(日) 緊急連絡先:0942-35-9320(守衛室) |
<本件担当>
総務課総務係
電話:0942-35-9304
本校では、年末年始一斉休業を実施しており、本年度は下記のとおり実施致しますのでお知らせ致します。
休業中は、業務を停止致しますので、ご用のある方は、休業期間以外の平日にご連絡をいただきますようお願い申し上げます。
ご不便をおかけ致しますが、ご理解、ご協力を賜りますようお願い致します。
記
(一斉休業期間) 令和元年12月27日(金)から令和2年1月5日(日) 緊急連絡先:0942-35-9320(守衛室) |
<本件担当>
総務課総務係
電話:0942-35-9304
11月21日(木)22日(金)に北九州学術研究都市内コラボレーションセンターで行われた第13回ISIPS(International collaboration Symposium on Information, Production and Systems)にて、専攻科機械・電気システム工学専攻2年生の溝上智仁さんがBest Presentation Award(最優秀プレゼン賞)を受賞しました。
発表タイトルは「Multilayer feature extraction with convolutional dictionary learning」で、畳み込み型スパース表現を用いて画像の特徴を抽出し、それを多層化して画像の認識を行うという内容です。近年、CNN(Convolutional Neural Network: 畳み込み型ニューラルネットワーク)が着目されていますが、提案方法は少数の学習画像で特徴を抽出することができ、CNNよりも高い認識精度を得ています。英語によるポスター発表と研究の独自性が評価されました。
今後も更なる活躍が期待されます。
【 最優秀プレゼン賞を受賞した溝上 智仁さん 】 |
<本件担当>
学生課学生生活支援係
電話:0942-35-9317
令和元年11月16日(土)午後、学生寮の食堂業務を委託している株式会社魚国総本社九州支社様のご厚意により、寮生向け料理教室が開催されました(定員20名)。
今回はクレープ作りということで、材料のフルーツを切るグループ、アイスを作るグループ、生地を作り焼くグループの3つのグループに分かれ、それぞれ作業を行いました。イチゴやバナナなどのフルーツを細かくカットしたり、手でこねながら氷で冷やしてアイスを作ったり、生地をホットプレートで焼いたりと、初めは上手くいかなくても、徐々に上達しながら調理していきました。
最後に、出来上がった生地へ好きなフルーツや生クリーム、アイスなどを挟み、各自オリジナルのクレープを作りました。非常に美味しく、たくさん作った生地もすぐに底をつきました。
家族と離れて過ごしている寮生にとって、美味しいものを共に作り味わうということは、かけがえのない体験で、貴重な時間になりました。
【説明を受けて準備開始】 | 【協力して生地を焼く様子】 |
【果物を切る作業も皆で楽しく】 | 【具材を選んでこだわりの一作 |
<本件担当>
学生課寮生活支援係
電話:0942-35-9463
毎年11月12日から11月25日までは、内閣府の「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。
当該期間において久留米市から、女性に対する暴力根絶の象徴であるパープルリボンにちなみ、パープルツリーを本校に設置いただきました。
この取り組みを通じ、本校生が暴力の被害者にも加害者にもならないよう、若いうちから暴力を容認しない意識の醸成を図りたいと考えています。
“パープルツリー”とは
“パープルツリー”は、女性に対する暴力根絶の象徴であるパープルリボンをたくさん付けることで、女性に対する暴力根絶を広く呼びかけるものです。
また、被害にあった女性には「貴方は一人ではありません。一人で悩まずに相談してください」というメッセージも込められています。
<本件担当>
総務課総務係
電話:0942-35-9304
今年の高専祭は、11月1日(金)の篠山神社での竹取に始まり、2日(土)には「前夜祭」、3日(日)の「文化祭」、中1日を挟み、5日(火)「体育祭」のスケジュールで開催され、連日多くの方々が訪れました。
前夜祭・文化祭では、学生が神輿を担ぎ久留米市内を練り歩く神輿行列や打上げ花火、バンド演奏やバザー出店等の催しがとり行われました。
体育祭では、団体競技(棒飛び)から始まり、学生が各学科に分かれて団体を構成する応援合戦を繰り広げました。この応援合戦は、早い学科は8月から練習を開始し、磨き上げられた演武やダンスを披露し、本校を訪れた多くの観客を魅了しました。
すべての競技で学生・教職員・保護者が共に一喜一憂し、表彰時に所属学科が呼ばれた際は、感極まり涙を流す学生が多く見られました。中でも象徴的だったシーンが、惜しくも敗れた学科に対して、優勝した学科から健闘を称える声や大きな拍手が贈られており、学生達は高専祭を通じて、共に目標に向かって協力し合うことと、相手を思いやる気持ちを学んだように強く感じられ、第54回久留米高専祭は盛況のうちに幕を下ろしました。
・総合順位 優勝:機械 2位:材料 3位:制御 4位:生物 5位:電気
・看板順位 優勝:材料 2位:制御 3位:機械 4位:生物 5位:電気
・応援合戦 優勝:生物 2位:材料 3位:機械 4位:電気 5位:制御
【前夜祭・体育祭】
神輿行列 | 花火大会 |
公開実験:生物応用化学科 | 学生のバンドステージ♪ |
【体育祭】
看板優勝:材料システム工学科 | 応援合戦 優勝:生物応用化学科① |
応援合戦 優勝:生物応用化学科② | 激走!スウェーデンリレー |
白熱!タイヤ取り | 新競技:華のステージ |
<本件担当>
学生課学生生活支援係
電話:0942-35-9317
令和元年11月18日(月)に令和元年度の久留米工業高等専門学校永年勤続者表彰式を執り行いました。今年度は教員1名が勤続20年の永年勤続者として表彰を受けました。
表彰式では、三川校長より祝辞と20年の勤続に対する感謝が述べられ、表彰状を受け取った村上准教授より今後も精励する旨の謝辞がありました。
表彰式終了後は記念写真撮影を行い、校長室にて和やかな歓談がもたれました。
三川校長より表彰を受ける村上准教授 | 大会議室での記念撮影 |
<本件担当>
総務課人事・労務係
電話:0942-35-9305
久留米高専では、学校説明会を11月9日(土)に開催し、124名の中学生や保護者等が本校を訪れました。
説明会では三川校長挨拶、江崎教務主事から本校概要についての説明の後、質疑応答を実施しました。
参加者からは、「とてもわかりやすい説明で、高専のことがよくわかりました。」、「より一層久留米高専にいきたくなった。」等の意見が多く寄せられました。
学校説明会の様子 |
<本件担当>
学生課教務係
電話:0942-35-9463
11月7日(木)にマリンメッセ福岡で開催された中小企業による商売繁盛の祭典「第5回しんきん合同商談会」~地域力結集、「探す」「つなぐ」「実らせる」~の展示コーナーに、久留米高専が出展しました。
この合同商談会は、業種の異なる中小企業が一堂に結集し、商談をコーディネートすることを目的に、九州北部3県の13信用金庫が主催したもので、本校は産学官連携・経営相談ゾーンにブースを設け、産学民連携テクノセンターや本校の技術振興会である「テクノネット久留米」の活動及び本校の研究シーズの紹介を行いました。
久留米高専のブース |
<本件担当>
総務課研究推進係
電話:0942-35-9333
11月1日(金)に、市内のホテルにおいて久留米高専の技術振興会である「テクノネット久留米」の理事会、定時総会及び交流会が開催されました。
テクノネット久留米は、地域産業の発展や人材育成に寄与するとともに、久留米高専における教育研究の振興を図ることを目的に平成24年10月に発足し、久留米高専と地域産業界等の連携・交流を図っています。
定時総会では、石丸茂夫テクノネット久留米会長(日米ゴム株式会社代表取締役社長)、三川譲二テクノネット久留米顧問(本校校長)の挨拶の後、会長を議長として、役員の選任をはじめとする議題につき審議されました。
また、株式会社古賀歯車製作所 古賀大智製造部部長から「ラックに関する共同研究と卒業生の現況」と題してテクノネット久留米会員企業と久留米高専教員との共同研究発表があった後、池田キャリア支援室長による久留米高専学生の就職現状に係る報告が行われました。
交流会では、和やかな雰囲気の中、会員企業の参加者同士や本校教職員との情報交換が活発に行われ、地域連携の一層の促進が期待される会となりました。
【理事会で挨拶する石丸会長】 | 【定時総会で挨拶する三川校長】 |
【共同研究の発表を行う㈱古賀歯車製作所 古賀製造部長】 | 【交流会の模様】 |
<本件担当>
総務課研究推進係
電話:0942-35-9333
令和元年11月10日(日)にえーるピア久留米(福岡県久留米市諏訪野町)で開催された「第24回マナビィランド」に出展しました。
本イベントは、毎年11月の第2日曜日に久留米生涯学習推進市民協会・久留米市子ども会連合会・久留米市・久留米市教育委員会が主催する「久留米生涯学習フェスティバル」のメイン事業として開催されるものです。
本校は、小中学生を中心とした一般市民に、理工学への関心を深めてもらうことを目的として「ふれあい理工学展」と題して毎年出展しており、今年度は「楽しいロボットの世界」、「電子部品の置物つくり」、「スーパーボールを作ろう!!」「金属の不思議を体験しよう!」の4つの体験・実験コーナーを出展しました。
当日は、理工学に興味・関心を持つ多くの小中学生が集まり、理工学の不思議を体験しながら作品作りや実験を楽しみました。
ロボット操縦に熱中 | 電子部品の置物作りに集中 |
親子でスーパーボール作り | 金属の変化を体験 |
<本件担当>
総務課総務係
電話:0942-35-9304