九州大学・熊野正樹先生による特別講演会を開催しました

11月7日(水)に、本校D4講義室において九州大学学術研究・産学官連携本部ベンチャー創出推進グループ・准教授の熊野正樹氏をお迎えし、「九州大学起業部の挑戦」と題し、特別講演会を開催しました。

特別講演会では、起業とは何か、起業にはどのようなことが必要なのか等の説明や、九州大学で「九州大学起業部」を設立し、起業部の顧問である熊野先生が学生指導をとおし、大学から第1号の学生ベンチャーを創出した事例等についてご紹介いただきました。

会場には、多くの学生、教職員、外部からテクノネット久留米会員等、多数ご参加いただき、熊野先生のお話を熱心に聞き入る学生の姿が見られたほか、熊野先生のユーモアを交えた講話があり会場が和やかな雰囲気に包まれるなど、参加者にとって充実した特別講演会となりました。

講演の最後に、熊野先生から学生へ向けて、これから社会でいろいろな経験をすることにより、自分の強みを見つけ、可能性を最大限に活かしてもらいたいとのメッセージをいただきました。

 

 

<本件担当>
総務課総務係
0942-35-9304

第9回高専ハカセ塾開催しました

高専ハカセ塾第9回目は、11月3日(土)に久留米高専で開催された高専祭の見学でした。

高専祭では、食べ物の出店やステージイベント等はもちろん、高専ならではの特徴として、各専門学科による公開実験や展示が行われています。今回は、機械、電気電子、制御情報、生物応用化学、材料システムの全学科を見学し、実験体験や展示物の説明を受けて回りました。

最初に訪れた制御情報工学科ではAIとのオセロ対決やクロマキー技術の体験等を、その次に訪れた生物応用化学科ではスライム作りやバスボム作りを、その次に訪れた材料システム工学科では形状記憶金属の形状変化の体験や葉っぱへのメッキ塗装の工程の見学をしました。その後は機械工学科にてカムやリンクなどの機構モデルと3Dプリンタについて学び,最後は電気電子工学科で音声の信号処理やホログラムについて説明を受けました。

各学科それぞれの特徴を生かした内容に、みんな興味津々の様子でした。

↑ バスボム作り(生物応用化学科) ↑ メッキ加工を見学(材料システム工学科)
↑ 様々な歯車の仕組みについて説明中(機械工学科)

 

~「高専ハカセ塾」とは~
高い意欲や能力を有する小中学生を発掘し、将来の科学技術イノベーションを牽引するような傑出した人材を育成することを目的としたもので、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)の「ジュニアドクター育成プログラム」の採択事業として、有明高専・熊本高専・久留米高専の合同企画により実施されるものです。
公式HP:http://www.ie.ariake-nct.ac.jp/hakase/

 

<本件担当>
総務課研究推進係
電話:0942-35-9333

「第23回マナビィランド」に出展しました

11月11日(日)にえーるピア久留米(福岡県久留米市諏訪野町)で開催された「第23回マナビィランド」に、本校から機械、制御情報、生物応用化学の3学科が出展しました。

毎年11月の第2日曜日に久留米生涯学習推進市民協会・久留米市子ども会連合会・久留米市・久留米市教育委員会が主催し「久留米生涯学習フェスティバル」のメイン事業として開催されるものです。

本校は、小中学生を中心とした一般市民に、理工学への関心を深めてもらうことを目的として「ふれあい理工学展」と題して毎年出展しており、今年度は機械工学科から「おもちゃで分かるロボットの仕組み」制御情報工学科から、「(1)力学シミュレーションの3Dグラフィック表示」(2)「ロボットアームのミュレーション」生物応用化学科から、「マイクロカプセルを作ろう!」の4つの体験・実験コーナーを出展しました。

当日は、理工学に興味のあるたくさんな小中学生や親子連れが集まり、理工学の不思議を体験しながら作品作りや実験を楽しみました。

 

 

 

<本件担当>
総務課総務係
電話:0942-35-9304

第53回高専祭を開催しました

11月2日(金)から5日(月)の4日間にわたり、久留米高専にて第53回久留米高専祭を開催しました。

2日(金)の前夜祭・3日(土)の文化祭では、吹奏楽部による演奏及びバンド演奏、ダンスや各種コンテスト等が行われ、学生、教職員を含む学内関係者のみならず、保護者や近隣の方々も多く来校されていました。
各クラスが軽食やイベント等の催しを行い、お昼頃にもなると、行列に並ばなければイベントの参加や出店商品が買えないほどの盛り上がりをみせていました。

5日(月)の体育祭は、団体競技から始まり、各学科1年生から5年生が団結し、他学科に負けないよう、激しい熱戦が繰り広げられました。
午後からの応援合戦では、各学科が練習を重ねてきた演武を披露し、当日一の盛り上がりを見せ、グラウンドの周囲は保護者の応援で通行が難しい程の賑いでした。
すべての競技で学生・教職員・保護者がともに一喜一憂し、表彰時に所属学科が呼ばれた際は、感極まり涙を流す学生も多く見られ、第53回久留米高専祭は盛況のうちに幕を下ろしました。

【体育祭結果】
・総合順位
優勝:機械工学科 2位:生物応用化学科 3位:電気電子工学科
4位:材料システム工学科 5位:制御情報工学科
・看板順位
優勝:生物応用化学科 2位:機械工学科 3位:電気電子工学科
4位:材料システム工学科 5位:制御情報工学科
・応援合戦
優勝:生物応用化学科 2位:機械工学科 3位:電気電子工学科
4位:材料システム工学科 5位:制御情報工学科

正門ゲート 久留米高専教職員バンド「Boro2 din」
応援団の様子
機械工学科 看板 電気電子工学科 看板
制御情報工学科 看板 生物応用化学科 看板
材料システム工学科 看板

〈本件担当〉
学生課学生生活支援係
電話:0942-35-9317