ビジネス英語についての講演会が開催されました

7月15日(水)、久留米高専において、松井 博氏(元 米アップル社シニアマネージャー、現 作家・経営者)を講師に招き、「ビジネスに必要な世界で通用する英語」と題し、学生・教職員・久留米高専技術振興会のテクノネット久留米会員を対象に講演会が開催されました。

松井氏による久留米高専での講演は、昨年度に続き2回目。今回はシリコンバレーやフィリピンなど海外のビジネス現場での経験に基づき、ビジネスに必要な「読む・書く・聞く・話す」の英語力、とりわけ、「読み・書く」力の大切さ、その際の学習で実行すべき事柄などについて、ユーモアを交え、丁寧にかつ具体的にお話しいただきました。

講演後の質疑応答では、英語感覚の養い方や発音のトレーニング方法など英語力向上に関する質問から、世界における日本人の活動の優位性、アジアの英語教育事情、日米の教育や労働事情の違いに至るまで幅広い質問があり、学生を中心とした活発な質問に対する松井氏のグローバルな視点による回答に参加者は一様に感銘を受けていました。

講演会は予定時間を大幅に超過するほどの盛会で、参加した学生からは「自分が今まで触れたこともないような世界の話を聴くことができて非常に貴重な時間を過ごすことができた。英語学習に関する認識を改めるよい機会になった。」などの声が寄せられました。

H27-technonet-k01

H27-technonet-k02

H27-technonet-k03
講演会の様子

 

 

佐賀城本丸歴史館において蒸気機関車の試走実演を実施しました

久留米高専は、去る7月18日佐賀県立佐賀城本丸歴史館の特別展「幕末佐賀藩の挑戦」の関連イベントの1つとして、蒸気機関車模型の試走実演を行いました。

この模型は、久留米市出身の発明家からくり儀右衛門こと田中久重が佐賀藩精煉方所属時に完成させた蒸気機関車のひな型を基に、久留米高専が復元し、製作したもの。

蒸気機関の原理について簡単な説明の後、蒸気機関車が蒸気を吐きながらレールの上を走り出すと、子どもたちから驚きの声や歓声が上がりました。

H27-joki
蒸気機関車を見つめる子供たち