平成27年度一年生合宿研修を実施しました

去る5月8日から9日の日程で、新一年生を対象とした宿泊研修を国立夜須高原青少年自然の家で実施しました。

この研修は、毎年、新一年生にとって最初の学校行事であり、久留米高専の学生としての心構えを養い、入学した意義を考え、研修中の規律正しい生活を通して、学友・教員との親交を深めることを目的として実施しています。また、研修には各学科の上級生代表及び学生会役員も参加して、新一年生の研修生活全般のサポートも行っています。

研修では三川校長の講話のあと、オリエンテーリングや学科の紹介、主事講話、学生会との交流行事などを行いました。

この研修を通して、本校で学ぶ目的、目標を再確認し、意義のある高専生活を送ることが大いに期待されます。

H27-yasu01
教務主事による講話
H27-yasu02
上級生による学科紹介
H27-yasu03
クラス交流会の様子

久留米高専学生寮にて保健衛生講習会を開催しました

学生寮では、5月14日 (木)14時から、株式会社魚国総本社九州支社の協力を得て、留学生の寮生を対象とした保健衛生講習会を開催しました。

これから暑くなる季節を迎え食中毒の危険が高まる中,菌やウイルスなどは目に見えないことから,補食室等での食品の取り扱いなどの適切な指導や注意喚起が行われました。

また,測定機器を用いて、実際に手洗い前後の汚染度を測定することで、食品が衛生的でも汚れた手で触れると不衛生になることが分かり、普段の手洗いの大切さを実感していました。

受講した寮生たちにとっては衛生的な環境維持に努めることの大切さを改めて学ぶ機会となりました。

H27-hokeneisei01
保健衛生講習会での指導の様子
H27-hokeneisei02
測定機器を使った説明の様子

久留米高専学生寮にてヘルスチェックキャンペーンを実施しました

学生寮では、5月14日 (木)11時30分から14時の間、寮食堂においてヘルスチェックキャンペーンを実施しました。

このキャンペーンは、学生寮の食堂業務を委託している株式会社魚国総本社九州支社の協力を得て、毎年実施しているもので、今年は,約50名近くの寮生が参加し、骨の健康チェックや毛細血管の状態観察などを行いました。

測定後は参加した寮生に対して、測定結果を踏まえた生活習慣改善のアドバイスが一人ひとりに行われ、寮生たちは興味深く聴き入っていました。

H27-health-check01
血流チェックの様子
H27-health-check02
H27-health-check03
骨の健康チェックの様子

久留米高専学生寮にて文化交流会を開催しました

学生寮では、5月13日 (水)20時から、文化交流会を開催し、約60名の寮生が参加しました。

交流会では、新しく入寮した留学生が自己紹介と母国の紹介を行った後、日本側の代表として山口雅さん(電気電子工学科3年)が日本の食と文化(特に漫画、アニメ)の紹介を行いました。

留学生たちは、慣れない日本語でのプレゼンテーションに苦労している様子でしたが、終了後は、活発な質疑応答が行われました。また日本側のプレゼンテーションでは、食の起源・意味、漫画の歴史などが紹介され、日本人さえもはじめて聞くような話に、興味深く聴き入っていました。

交流会は盛況のまま終了し、出身国の異なる寮生たちにとって互いの文化について理解を深める良い機会となりました。

H27-bunkakoryu01
新しく入寮する留学生によるプレゼン
H27-bunkakoryu02
日本側の代表によるプレゼン
H27-bunkakoryu03
プレゼンを見つめる寮生たち

平成27年度入学式を挙行しました

4月6日(月)、本校第一体育館において平成27年度入学式が挙行され、本科新入生205名、編入生4名及び専攻科新入生33名が入学しました。
式では、来賓・保護者・教職員が見守る中、本科新入生・編入生・専攻科新入生ひとりひとりの名前が読み上げられ、三川校長から入学が許可されました。続いて各新入生代表が登壇して誓詞を読み上げた後、校長告辞では『「自立」とともに「責任」を肝に銘じて学業生活を送り、卒業や修了を目指して欲しい』と歓迎や激励の言葉が述べられました。
式終了後には、主事、学科長、担任の紹介が行われ、新入生たちはこれからはじまる高専生活に期待に胸をふくらませながら、緊張の面持ちで出席していました。

H27-nyugaku01H27-nyugaku02

H27-nyugaku03H27-nyugaku04

H27-nyugaku05

久留米高専学生寮にて春の寮祭を開催しました

去る4月18日(土)15時~21時、春の寮祭を開催しました。

この寮祭は、文化委員長の野中拓哉君(生物応用化学科4年)の提案によるもので、筑水寮とつつじ寮を中心に、外国人留学生や体験入寮生を含む約170名の寮生が参加しました。

昼間はスポーツ(サッカー,ドッヂボール)で汗を流した後、夕方からはバーベキューパーティーを開き、寮生同士の会話がより一層弾んだようで、楽しい一時となりました。

H27-h-ryosai01 H27-h-ryosai02 H27-h-ryosai03

久留米高専学生寮にて避難訓練を実施しました

学生寮では、4月16日 (木)放課後に洪水を想定した避難訓練を実施しました。

今回は、学生寮内の避難経路、集合場所や点呼方法などを入念に点検・確認し、本校小森野地区が冠水・浸水の危険性があると想定して、篠山小学校へ避難しました。

避難命令を伝える寮内放送があった後、材料工学科4年の谷光大成消防隊長を先頭にして、避難中に遅れる者や道をはぐれる者を的確に誘導しながら、避難開始30分後には、篠山小学校に無事到着し、筑水寮87名・つつじ寮17名全員無事の点呼を終えました。

今回の訓練で、寮生たちは非常時の避難場所、避難経路や避難方法など数多くのことが確認できた様子でした。

H27-ryohinan01
筑水寮玄関前で点呼を受けている寮生
H27-ryohinan02

谷光消防隊長を先頭に避難場所へ向かう寮生

H27-ryohinan03
篠山小学校で全員の無事を確認

久留米高専学生寮にて対面式を開催しました

去る4月7日(火)学生寮食堂にて夕食時に、学生寮の対面式を開催しました。

今年は筑水寮に36名、つつじ寮に10名、さらにマレーシアからノー君(機械工学科3年)とアディバさん(電気電子工学科3年)、ガボン共和国からギー君(電気電子工学科3年)、インドネシア共和国からクリス君(生物応用化学科3年)の計4名の留学生を迎え、寮生の総数は177名となりました。

期待と不安に胸を膨らませた新入生を迎えるにあたり、石丸寮務主事から「私も今年度から新しく寮務主事になりました。みなさんの協力をお願いします。新入寮生は早く寮生活に慣れ、勉強や部活を頑張ってください。上級生は新入寮生を温かく迎えてあげてください。みんなで寮をよりよくしていきましょう。」と歓迎の言葉があり、新寮長の篠﨑瑛郷君(電気電子工学科4年)からは、「楽しい寮生活を送ってください。」と激励の言葉がありました。

続いて、今年度の寮務主事室のメンバー(中尾、松本、川嶋、龍頭の各先生方)、事務系職員、食堂職員及び寮生会役員の紹介がありました。

H27-ryotaimen
石丸寮務主事の説明を聞く寮生たち

H27-ryotaimen02 H27-ryotaimen01

小学生向け公開講座「いっしょに、作ってみよう!-ラジオを組み立てよう-」を開催しました

久留米高専では、去る3月28日(土)に創基75周年・高専創立50周年記念事業として小学生向け公開講座「いっしょに、作ってみよう!-ラジオを組み立てよう-」を開催しました。

当日は、抽選で選ばれた11組(小学4~6年生とその保護者、合計22名)が参加し、電気電子工学科教員の指導の下、保護者と一緒に協力しながらFMラジオを製作しました。

最初は難しかったハンダ付けも段々と上手になり、ラジオの仕組みや物づくりの楽しさを実感していました。

さらに、太陽光パネルや電気エネルギーに関する装置の見学・実験を通して、太陽エネルギーの凄さや科学の不思議に興味を示すなど、電気電子工学との関わりを学びました。

H27-Eradio01 H27-Eradio02  H27-Eradio03